日语动词被动变形

日语被动句的变形主要涉及动词的形态变化,以下是一些基本的变形规则:

一类动词 (五段动词):

原形う段变为あ段+れる。例如:書く(かきます)变成書かれる(かくられる)。

二类动词(一段动词):

原形去る+られる。例如:食べる(たべます)变成食べられる(たべられる)。

三类动词(さ变动词):

する直接变成される。例如:来る(くる)变成こられる(こられる)。

か变动词:来る(くる)变成こられる(こられる)。

被动句的构成

被动句通常由以下几种句型构成:

直接被动句

AはBに动词被动形。例如:私は先生に褒められました(我被老师表扬了)。

带宾语的直接被动句

AはBにCを动词被动形。例如:私は犬に手をかまれました(我的手被狗咬了)。

间接受害被动句

AはBによってCを动词被动形。例如:夜遅くまで友達に来られました(朋友夜里很晚来)。

事物作主语的被动句

AはBによってCが动词被动形。例如:この小説は李先生によって書かれました(这个小说由李先生写的)。

示例

直接被动句:

先生は私を褒めました(老师表扬了我)。

带宾语的直接被动句:私は犬にかまれました(我被狗咬了)。

间接受害被动句:隣の人が私にタバコを吸わせました(旁边的人抽烟给我带来了不好的影响)。

事物作主语的被动句:新しいスーパーは駅前に建てられました(车站前面修建了一座新的超市)。

通过这些变形和句型,日语可以灵活地表达动作的承受者和影响,使句子更加丰富和精确。希望这些信息对你有所帮助。