日语中组合词的声调
日语中组合词的声调主要遵循以下规则:
后部要素有5拍以上
前部要素发音平板化(变型),后部要素声调不变。例如:“会社員”(かいしゃいん)。
后部要素有3 ~ 4拍
一般规则:前部要素变型,后部要素变①型。例如:“会社”(かいしゃ)+“員”(いん)→“会社員”(かいしゃいん)。
例外:后部要素的声调是头高型或中高型(音调核在词的前方),前部要素变型,后部要素声调不变。例如:“基礎英語”(きょうきょくえいご)。
后部要素有1 ~ 2拍
一般规则:前部要素变型,后部要素变①型。例如:“学校”(がっこう)+“教師”(きょうし)→“学校教師”(がっこうきょうし)。
特殊情况
如果前部要素的末尾是拨音、长音、连读,降调位置前移一拍。例如:“子守歌”(こもりうた)。