日语动词结尾的变形规则
日语动词的结尾变形规则主要根据动词的类别(一类动词、二类动词、三类动词)以及词尾的假名来进行。以下是日语动词结尾的变形规则:
ます形
一类动词:将词尾假名变成同行い段假名再加ます。例如:“書く(かく)→書きます(かきます)”;“食べる(たべる)→食べます(たべます)”;“来る(くる)→きます(きます)”。
二类动词:去掉词尾る加ます。例如:“食べる(たべる)→食べます(たべます)”;“起きて(おきる)→起きます(おきます)”。
三类动词:“する”→します;“来る(くる)→きます”。
て形
一类动词:
以“う、つ、る”结尾的动词,促音变。例如:“買う(かう)→買って(かって)”;“死ぬ(しぬ)→死んで(しんで)”;“行く(いく)→行って(いって)”;“話す(はなす)→話して(はなして)”。
以“ぬ、ぶ、む”结尾的动词,拨音变。例如:“飲む(のむ)→飲んで(のんで)”;“死ぬ(しぬ)→死んで(しんで)”;“飛ぶ(とぶ)→飛んで(とんで)”。
以“す”结尾的动词,直接加して。例如:“話す(はなす)→話して(はなして)”。
二类动词:去掉词尾る加て。例如:“食べる(たべる)→食べて(たべて)”;“起きて(おきる)→起きて(おきて)”。
三类动词:“する”→して;“来る(くる)→きて”。